HOME
私たちについて
お知らせ
ブログ2024_7-12月
ブログ2025_1-6月
活動概要
難病について
[検索] 小児慢性特定疾病
こころの見える化プロジェクト
オレンジリボン運動
ご寄付・ご支援
お問い合わせ
リンク集
ボランティア・採用情報
余白(20px)
余白(20px)
BLOG-ARCHIVES
2025-06月の一覧
2025-05月の一覧
2025-04月の一覧
2025-03月の一覧
2025-02月の一覧
2025-01月の一覧
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2025/06/29(日) とちぎベリーの会 学習講演会(1/5) 『ひきこみりは進みつ戻りつ~スイッチバック方式で進むいきざま』
2025/06/29(日) 「教育・学習データ利活用ポリシーの運用を踏まえた研究の実例」@エビデンス駆動型教育研究協議会
2025/06/29(日) 「うりずんの風に吹かれて」 出版記念セミナー@髙橋昭彦先生
2025/06/28(土) 国際医療福祉大学病院 市民公開講座 ・「脳卒中の基礎知識と最近の治療法」 ・~排尿障害をきたす疾患の基本から最新治療まで~
2025/06/27(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/06/27(金) 臨床研究実践セミナー「臨床研究とデータ利活用」(2/2)@国立成育医療研究センター
2025/06/26(木) チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞2025 他者推薦締切日
2025/06/22(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/06/22(日) まちなかメディカルカフェ in 宇都宮
2025/06/21(土) 第92回 地域支え合い研究会
2025/06/21(土) 第113回 不登校親の会 県北のつどい ほどほど
2025/06/21(土) 不登校の人が一歩を踏み出すきっかけは? @不登校ジャーナリスト 石井 しこう 氏
2025/06/21(土) 第1回 栃木県自閉症協会 県北地区 めぐみの会(定例会・茶話会)
2025/06/21(土) 那須塩原市ファミリーサポートセンター 「水の事故のステップアップ講習」
2025/06/20(金) リベラルアーツカフェ vol.145
2025/06/20(金) 臨床研究実践セミナー「臨床研究とデータ利活用」(1/2)@国立成育医療研究センター
2025/06/19(木) 理研AIP 成果報告イベント AIP自然言語理解チーム ワークショップ
2025/06/18(水) 明日から使える AI×仮説検証 調査・分析・意思決定におけるAIの使いどころとは
2025/06/17(火) 栃木県立那須特別支援学校 学校公開の開催(那須塩原市広報 P.21)
2025/06/14(土) 医療型特定短期入所「ひろがりの宙」オープンに向けての講演会 重症児・医ケア児が 自発的に「楽しむ」ために ~こどもたちにとってのFunてなあに?~
2025/06/13(金) 第3回 神経難病療養者とその家族の遺伝的課題へのケアシリーズ企画「神経難病療養者の生活支援を考える」
2025/06/12(木) 国会議員との政策オンライン会議
2025/06/12(木) 【医療×テクノロジー】 2040年における医療・ヘルスケア市場の戦略
2025/06/12(木) 第1回 成人部会みらい定例会 @栃木県自閉症協会
2025/06/11(水) 事業提案書を通すために知っておきたい5つの知識@NJSS
2025/06/10(火) 企画提案に必要なロジカルシンキングを学ぶ! マーケティング・データ・バンク
HOMEへ戻る
2025/05/31(日) 「生成AIとLA:言語学習、プログラミング教育など」@エビデンス駆動型教育研究協議会
2025/05/30(金) 埼玉県寄居町 オンライン移住相談会
2025/05/29(木) リベラルアーツカフェ vol.145 民主主義とデジタルテクノロジー
2025/05/28(水)~06/20(水) 人工知能学会「赤ちゃんとメディア」ポスター、学術発表申込期限
2025/05/26(水) 教育格差シンポジウム vol.2 キッズドア(オンライン)
2025/05/25(日) おやま~る まるごとガイダンス2025 ー年度のはじまりに、交流と発見を。
2025/05/25(日) 年次総会 NPO法人子どもの育ちを支える会さくらネット小山 総会会場
2025/05/25(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/05/23(金) 第9回 Champion of Change Japan Award 2025 オンライン説明会
2025/05/23(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/05/20(火) 資金分配団体(助成)の公募説明会
「申請書類の注意点・書き方などについて」を開催! 〈通常枠・緊急枠〉
2025/05/20(火)~22(木) 3日間連続 NTTコミュニケーション科学基礎研究所
オープンハウス2025@大阪:京橋
2025/05/20(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(6/7回) モニタリングおよび終結
2025/05/18(日) まちなかメディカルカフェ in 宇都宮 12周年記念講演@講師:村井クリニック院長
2025/05/18(日) 年次総会 那須こどもホスピスプロジェクト オンライン開催
2025/05/17(土) 第91回 地域支え合い研究会 こころの見える化プロジェクト【医療×工学】
2025/05/17(土) 国際医療福祉大学病院 市民公開講座 脳卒中にならないために
~大切な命を守るため、知っておくべきこと~
2025/05/14(水) 校内居場所カフェ全国ネットワーク 2025年度 第1回 オンラインイベント
2025/05/14(水) 「うりずんの風に吹かれて」 出版記念セミナー@髙橋昭彦先生
2025/05/13(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(5/7回) プランニングと調整⽅法、社会資源
2025/05/11(土) 第112回 不登校親の会 県北のつどい ほどほど
2025/05/09(金) 【休眠預金活用】 2025年度 資金分配団体(助成)通常枠・緊急枠の公募説明会
2025/05/09(金) 東京大学AIセンター連続シンポジウム
第21回「超身体性」の創発 ―道徳観の構成論的理解とAI実装に向けて
2025/05/08(木) 【休眠預金事業説明会】 LGBTQ/SOGIEインクルーシブな社会づくり推進事業
2025/05/02(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(4/7回) アセスメントとニーズ把握
HOMEへ戻る
2025/04/30(水) リベラルアーツカフェ Vol.144 るべらるあーつ花見会
2025/04/29(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(3/7回) ケアマネジメントの定義と展開プロセス
2025/04/27(日) 【投票日:即日開票】 那須塩原市 市議会議員選挙
2025/04/27(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/04/27(日) こどもホスピスフェスタ2025 @はまぎんホール・ヴィアマーレ
2025/04/26(土) 国際医療福祉大学病院 市民公開講座 腎臓病は万病のもと!
~あなたの腎臓、気にしてあげてください~
2025/04/25(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/04/22(火) 自治体による子どもの権利保障の最前線【子どもの権利条約日本批准31周年記念 】
2025/04/22(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(2/7回) 介護保険制度と介護支援専門員
2025/04/20(日) 【公示日】 那須塩原市 市議会議員選挙
2025/04/19(土) 第110回 不登校親の会 県北のつどい ほどほど
2025/04/18(金) 医療的ケアネットワークミーティング 毎月第3金曜開催:オンライン
2025/04/16(水) 『こどもホスピス』を応援する議員連盟 会合
2025/04/16(水) 発達障害児支援研究コンソーシアム連続セミナー
第10回 AIによる発達障害の支援
2025/04/15(火) 国際医療福祉大学 市民公開講座(1/7回) ケアマネジメントの歴史と必要性
2025/04/12(土) 第90回 地域支え合い研究会
侮るなかれ ”社会的処方”・忘れるなかれ ”醫の心”
2025/04/10(木) 「AIとナレッジマネジメント」シンポジウム (文京シビックホール・オンライン)
2025/04/05(土) 一社)全国こどもホスピス協会 開催記念 東京こどもホスピスプロジェクト@昭島市
2025/04/05(土) 「風は生きよという」上映会&アフタートーク 自立生活センター・東大和 25周年企画
HOMEへ戻る
2025/03/27(木) ノーベル賞受賞研究のその後と産総研機械学習研究
2025/03/23(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/03/22(土) パラピープル Vol.11
「発達と家庭の関係社会を支える心と子ども達の成長を守っていく社会を未来へつなぐには」
2025/03/21(金) AI・データ利活用研究会 第87回 近似確率伝搬法から考える汎化誤差
2025/03/21(金) 医療的ケアネットワークミーティング 毎月第3金曜開催:オンライン
2025/03/20(木祝)~22(土) 3日間
第103回 言語・音声理解と対話処理研究会 早稲田大学40号館 現地のみ
2025/03/19(水) 「ことば・認知・インタラクション13」 早稲田大学 早稲田キャンパス7号館307教室
2025/03/16(日)~17(月) 2日間 第1回 認知科学会研究分科会「計算認知科学
2025/03/16(日) ベネッセこども基金D&I賞 中高生による当事者研究発表(オンライン)
2025/03/15(土) 第89回 地域支え合い研究会 知っているようで知らないノーマライゼーションの話
2025/03/14(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/03/13(木) 第18回 成育こどもシンクタンクセミナー オンライン
2025/03/09(日) 第109回 不登校親の会 県北のつどい ほどほど 那須町:カフェ・ラ・ディトンツ
2025/03/09(日) 第3回 くくるん 家族交流会 宇都宮市:認定NPO法人うりずん
2025/03/08(土) リベラルアーツカフェ vol.143 哲学対話 ~仕事をする人とする哲学~(対面のみ)
2025/03/07(金) AI・データ利活用研究会 第85回 電力データ×AIによるフレイル検知
2025/03/07(金) 第83回 人工知能セミナー「点群処理におけるAI技術の応用」
2025/03/05(水) 東京大学AIセンター連続シンポジウム 「第20回 脳・身体と機械をつなぐ新技術」
2025/03/02(日) コドモワカモノフェスタ2025 宇都宮市:とちぎ青少年センター
2025/03/01(土) 詳しく知りたい!「加齢性難聴」 国際医療福祉大学大田原キャンパス
2025/03/01(土) EDE(エビデンス駆動型教育研究協議会)研究会
特別支援教育とデータ利活用について(オンライン)
2025/03/01(土) 子どもたちの未来のために ~オレンジリボンキャンペーン:20年の歩みとこれから~(最終回)
HOMEへ戻る
2025/02/25(火) 令和6年度栃木県小児慢性特定疾病児童等地域支援協議会の開催について
2025/02/24(月祝) とちぎヤングケアラーフェスティバル2025
2025/02/23(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/02/21(金) 医療的ケアネットワークミーティング 毎月第3金曜開催:オンライン
2025/02/21(金) 第18回 国立成育シンポジウム 成育領域のスタートアップの可能性について
~
すべてのこども達が笑顔になれる社会を目指す~
2025/02/21(金) 世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)
2025/02/20(木) 校内居場所カフェ全国ネットワーク 第3回 オンライン全国交流会
2025/02/16(日) 献血に行こう! 那須町(ゆめプラザ那須)
2025/02/16(日) うぇるる協働のつどい2024 ~ともにつなぐミライ~
2025/02/16(日) 国際医療福祉大学病院 公開シンポジウム 「在宅医療・介護って何?」
2025/02/15(土) コミュニティカレッジ2024(第4回) 那須野が原地域学校協働活動推進フォーラム
2025/02/15(土) ファミリーサポート会員養成講座
2025/02/14(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/02/13(木) 医療的ケアが必要な方のための災害対策ワークショップ「災害対策ワークショップ交流会」
2025/02/11(火祝) 第29回 在宅ケアネットワーク栃木 障がい×リハビリ~地域共生社会を目指して~
2025/02/09(日) 病気をもつ人の"こえ"を医療の未来に活かす
~みんつくゼミナール総まとめ in 東京@新橋+オンライン~
2025/02/08(土) 宇都宮市議会議員 福田ちえ後援会 新春のつどい(宇都宮:ホテルニューイタヤ)
2025/02/08(土) 放送大学「”まち” を研究する会」 栃木の元気を取り戻す
2025/02/07(金)前夜祭 ~ 09(日) 福島県只見町 第52回 只見ふるさとの雪まつり
2
025/02/06(木) CEATEC2025 開催概要説明(オンライン)
2025/02/05(水) トランジションの重要性と目指すべき成人移行支援のあり方
2025/02/04(火) 人工知能学会 多様性・包摂推進委員会ウェビナーシリーズ
第3回 「障害と学会運営」
2025/02/03(月) 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
第8回 関東ブロックワークショップ
2025/02/01(土) 第88回 地域支え合い研究会 あるがままの心で...誰をも受け入れすべてを救う
2025/02/01(土) 那須塩原市発達支援システム事業 みんなで育む子どもの心 ~愛着の視点から~
2025/02/01(土) パソコンボランティア養成研修会(第2回) とちぎ視聴覚障害者情報センター
HOMEへ戻る
余白(20px)
2025/01/31(金) 名古屋大学 予防早期医療創成センター
第13回ワークショップ(会場:名古屋大学 東山キャンパス)
2025/01/31(金) NPOの「見える化」実践講座(全4回:4日目) 「使える!ICT振り返り
2025/01/30(木) 知的障害児・者への包括的性教育 ~保護者会・支援者が考えたいこと~
2025/01/26(日) ヤング&若者ケアラーズ・サロン 毎月第4日曜日:西那須野幼稚園奥のログハウス
2025/01/25(土) 小児がんのこどものこころのケア 2024年度 小児がん患者・家族向けセミナー
2025/01/25(土) パソコンボランティア養成研修会(第1回) とちぎ視聴覚障害者情報センター
2025/01/24(金) リベラルアーツカフェ vol.141
哲学対話してたら、なぜに人生楽しくなったのか?~主観による主観のためのお話~
2025/01/22(水) 子どもの教育格差に関するシンポジウム@日本橋
2025/01/18(土) 第87回 地域支え合い研究会 オレンジリボンキャンペーン 20年の歩みとこれから
2025/01/18(土) 医療的ケア児に関わる支援者向け 多職種交流会
2025/01/17(金) コミュニティカレッジ2024(第3回) 超入門「学校を核とした地域づくり」
~結局何をどうしたいのか~
2025/01/17(金) 医療的ケアネットワークミーティング 毎月第3金曜開催:オンライン
2025/01/17(金) NPOの「見える化」実践講座(全4回:3日目) 「伝える!動画づくり」
2025/01/15(水) 子ども若者を見守る居場所と地域ネットワークづくり
2025/01/11(土) ヤングケアラー映画上映会 「ひとりぼっちのエール」+仲村雅国氏トークセッション
2025/01/11(土)~12(日) 在宅緩和ケアとちぎ2025 冬合宿
2025/01/10(金) 不登校オンラインおはなし会
2025/01/09(木) くくるん 災害対策ワークショップ(第9回) 「今までのまとめ」
2025/01/04(土) 仕事始め
HOMEへ戻る
余白(20px)
余白(20px)
上に戻る
余白(40px)
余白(40px)
余白(80px)