・1・2区画をまとめている点、最優先の「こども朝ごはん食堂」インパクトがありますよね~
・シンプルに見えて直感的にも分かりやすいです
・1・4区画をおまとめくださり、ありがとうございます♪
・イラストのイメージで訴求するか、文字フォントで訴求するか。フィヨコさんのイラストがあまりにも直感的に分かりやす過ぎて困っちゃいます(で1票入れました)
・上段左と下段左を合体した時の余白の使い方を見てみたい
・「活動概要」を無くし、下段左から「ホームページ」中央に「最近のお知らせ」右に「寄付する」の配置とした場合のご提案も見てみたいです
【那須塩原市生涯学習課にて「生涯学習出前講座(市民編)」に登録されました!】
講座名:No.26「課題解決のためのプロジェクト基礎講座」
※ 身近にある不自由さや不便さなど、小学生から大人まで、わかりやすいフロー図を作成しながら個々の課題解決の実現に向けて「コツをマスター」してゆく内容です。
⇒ ラクスル確認用PDF(最終確定)2025.03.24(小中高校向け出前講座のリーフレット)
例)コミュニケーションを科学する「こころの見える化プロジェクト」♪
眼球・瞳孔・まばたき数・口角等の情動変化分析(生体反応測定)で感情を測り、感情を言葉だけでなく他の方法でも「伝えたい気持ちが伝えられる」ことを目標とした技術です♪
⇒ 3分で解説した公開可能なレジュメはコチラ
⇒ レジュメの解説文はコチラ