お知らせ-詳細の記事一覧

2025/11/11(火)~12/15(月) 令和7年度 栃木県発達障害セミナー 「子どもの ”発達” を支える視点」 YouTube配信

2025年11月12日 10:02

【会 場】オンライン(YouTube配信)各動画は「約15分」となります。
【参加費】無料
【申込み】不要
【視聴方法】チラシの右下にある「▼詳細・市長はこちら」からご覧ください。

【主 催】栃木県発達障害者支援センター ふぉーゆう 電話:028-623-6111

◆◇プログラム◇◆
① 「子どもを知る第一歩」
~発達とは?遊びから見える成長のカタチ~
「発達」と「成長」の違いとは?生活行為と脳・感覚の関係について、遊びを通した発達の仕組み

② 「10歳までに育ちゆく心とからだ」
~感覚・運動・知的・社会性の発達段階~
運動や知的機能、社会性の発達について。感覚統合やピアジェ理論など

③ 「ライフステージで見る発達課題と生活課題」
~0歳から思春期まで、子どもの生活と課題をたどる~
生まれてから青年期までの発達課題、生活課題、遊び・余暇・学校生活の変化

④ 「子どものつまづきに気づく」
~発達がうまくいかないときに見えてくること~
発達障害・発達特性とは?診断の実際、生活上の困りごとや社会適応の課題

⑤ 「その子らしさを支える視点」
~本人・家族を丸ごと支えるために大切なこと~
支援者のあり方、保護者への支援、養護と教育、共生社会の実現に向けた考え方

⑥ 「できた!の連鎖をつくる支援」
~子どもに合った“ちょうどいい”を探す方法~
Just Right Challenge、段階付け・環境調整、成功体験の積み重ねと愛護的支援