お知らせ-詳細の記事一覧

2024/12/08(日) こどもの未来応援!ライオンズフォーラム

2025年01月24日 22:02


【時 間】10:30~15:30
【会 場】ライトキューブ宇都宮 3階中ホール・1階交流広場
【参加費】無料
【定 員】-
【申込先】事前申込みはコチラ(当日参加も可能)
【主 催】ライオンズクラブ国際協会333B地区 事務局(028-627-0012

◆◇プログラム◇◆
※ 宇都宮市議会議員 福田智恵さんのインスタから引用

◼️交流広場 ライオンズマルシェ
献血、小児がん支援のレモネード、能登災害支援、作業所の出店、キッチンカーなど
◼️ライトキューブ3階 パネル展示
こどもの居場所、ライオンズ奉仕&支援活動、国際平和ポスターとSDGsこども川柳
🟠国際平和ポスター🌏SDGsこども川柳、募集中です❗️応募はこちら↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0Hd_n2D0R95sMGx6EMiccIu_3SJCQYKj2VROH34UynP_BKw/viewform

◼️中ホールの催し(予定)
🟡10:30〜12:00
=こどもたちの部=
①開会式(挨拶+こども家庭庁メッセージ)
②国際平和ポスターコンテスト表彰
③SDGsこども川柳コンテスト表彰
④こどもの意見表明(8〜10人)※募集中
 テーマ「未来のビジョンを語る」
⑤栃木県知事よりご挨拶
⑥パネルディスカッション
 テーマ「こどもとおとなの未来のために」
 パネラー こどもの意見発表者と栃木県知事
🟡12:00〜13:00 =アトラクション=
⑦ヒップホップパフォーマンス
⑧わたしたちの奉仕活動紹介
🟡13:00~15:30 =大人たちの部=
⑨基調講演
 テーマ「こどもの最善の利益を考える」
 講師 中野謙作氏 栃木県若年者支援機構代表理事
⑩シンポジウム「こどもまんなか社会の実現に向けて」
 ファシリテーター 中野謙作氏
 シンポジスト 横山幸子氏、福田雅章氏、大塚訓平氏、宇都宮市長、青木心言氏(あおきみこと)

《登壇者紹介》
◼️中野謙作氏(なかのけんさく)
一般社団法人栃木県若年者支援機構 代表理事。全ての子ども・若者が、将来に希望を持てる未来をつくりるため、広く社会の力を集め、3つのテーマ⑴一人ひとりの、子ども•若者と、その家族を支える。⑵社会の中に 子ども•若者のセーフティーネットをつくる。⑶ 子ども•若者を育む地域社会を築く。に取り組んでいる。

◼️青木心言氏(あおきみこと)
高校生。こども家庭庁『こども若者★いけんぷらす』メンバー。

◼️横山幸子氏(よこやまゆきこ)
横山幸子弁護士事務所代表、宇都宮マロニエライオンズクラブ会長。2011年度 栃木県弁護士会会長 、2021年度 日本弁護士連合会副会長を歴任。検事として地検に勤務した経験を生かし、企業法務や医療問題に特に注力。また、セクハラ・パワハラやドメスティックバイオレンスなど、女性の人権に関する事案についても注力しており、全国各所にて講演活動を行う。

◼️福田雅章氏(ふくだまさあき)
社会福祉法人養徳園 理事長・総合施設長。福田雅章理事長は、自らも養徳園で育った経験を持つ。子ども一人ひとりに寄り添い、その情緒的なケアと成長支援に尽力している。「養徳園が子どもたちの安心できる居場所であること」を信念とし、養育の質の向上と地域支援の拡充に取り組み、地域からも「なくてはならない存在」として信頼が厚い。

◼️大塚訓平氏(おおつかくんぺい)
NPO法人アクセシブル・ラボ 代表理事、株式会社オーリアル代表取締役。障害者目線で広く一般市民及び何らかの障害をもつ人々に対して、バリアフリー、アクセシブルな環境づくりの提案その情報提供、並びに心の教育に関する事業を行い、障害の有無に関わらかず、みんなが笑顔で楽しく外出できる社会づくりに寄与する。

問合せ先
ライオンズクラブ国際協会333B地区キャビネット事務局
電話 028-627-0012